6月28日の宝塚記念では、2番人気のクロノジェネシスが圧勝!
牝馬強し! 2つ目のG1を奪取です。
クロノジェネシス宝塚記念圧勝へのネットの反応を速報します。
クロノジェネシスが宝塚記念を圧勝!
【宝塚記念】牝馬強し!クロノジェネシスが2つ目のGIタイトル奪取
6月28日の阪神11Rで行われた第61回宝塚記念(3歳以上オープン、GI、芝2200メートル、定量、18頭立て、1着賞金=1億5000万円)は、北村友一騎手騎乗の2番人気クロノジェネシス(牝4歳、栗東・斉藤崇史厩舎)が勝利。昨年の皐月賞馬サートゥルナーリアや、ファン投票2位でGI連勝を狙ったラッキーライラックらを撃破。上半期を締めくくる大一番を制しGI2勝目を挙げた。タイムは2分13秒5(稍重)。
2着はキセキ(6番人気)、3着にはモズベッロ(12番人気)が入った。なお、1番人気のサートゥルナーリアは4着に敗れた。
昨年の秋華賞馬クロノジェネシスは、デビューから一貫して手綱を取る北村友一騎手とのコンビで、前走の大阪杯でクビ差敗れたラッキーライラックに雪辱し、牡馬たちを退けた。これで牡牝混合戦は5戦4勝、2着1回と連対率100%を記録。
また、今年の牡牝混合GIレースでは、牝馬の活躍が目立っており、高松宮記念、大阪杯、安田記念の3レースで牝馬がワンツーフィニッシュ。グレード制が導入された1984年以降、牡牝混合のGIで牝馬が年間4勝を挙げるのは、2008年(5勝)以来12年ぶり2回目となった。
宝塚記念を勝ったクロノジェネシスは、父バゴ、母クロノロジスト、母の父クロフネという血統。北海道安平町・ノーザンファームの生産馬で、馬主は(有)サンデーレーシング。通算成績は11戦6勝。重賞は昨年のクイーンC(GIII)、秋華賞(GI)、今年の京都記念(GII)に次いで4勝目。宝塚記念は、斉藤崇史調教師、北村友一騎手ともに初勝利。
(出所:サンケイスポーツ)
クロノジェネシス宝塚記念圧勝へのネットの反応速報!
【宝塚記念】
🥇1️⃣6️⃣クロノジェネシス(2番人気)
🥈1️⃣4️⃣キセキ (6番人気)
🥉1️⃣2️⃣モズベッロ(12番人気)2番人気クロノジェネシスが
直前の大雨で水分を含んだ馬場を
力強く駆け抜け6馬身差の圧勝‼️
2着に6番人気のキセキ
3着には12番人気モズベッロが入った pic.twitter.com/jegOUMJyWW— カンテレ競馬 (@ktvkeiba) June 28, 2020
https://twitter.com/oyasuminaSAE_m/status/1277146137846116352?s=20
未央「全然違うじゃん!」
武内P「……」
未央「言ったよね?『宝塚記念のクロノジェネシスは地雷!典型的な善戦タイプで一押し足りない!鞍上北村友も不安!』って!この結果は何?」
武内P「道悪を味方につけ牡馬相手に圧勝…文句なしの強さ…当然の結果です」
未央「もういいよ!私、競馬やめる!」 pic.twitter.com/74L7EbK90W— ダイワ (@daiwa510) June 28, 2020
直前の雨がクロノジェネシスに一番向いたんだと思うけど、ビックリするぐらいに強かった!
馬体重も去年の桜花賞より30キロ増えて、かなり成長しているんだろうね。キセキよく頑張ってくれました!!
出遅れてなければ…
とたられば言いたいですが、
ポンと出てても今日のクロノジェネシスには
勝てなかったですね…
北村ジョッキーおめでとうございます!>牝馬強し!
十数年前からそんな感じですけど、今まさにこれですね。
距離、馬場状態も徐々に関係無くなってきました。
今日は稍重という表示以上に適性が如実に出ました。
クロノジェネシスは、堅実さ、成長具合、レースぶり
なんかリスグラシューとイメージがかぶります。
ついでにキセキ、豊さん手の内に入れちゃっててさすが。
直前の雨がクロノジェネシスに一番向いたんだと思うけど、ビックリするぐらいに強かった!
馬体重も去年の桜花賞より30キロ増えて、かなり成長しているんだろうね。
馬場がクロノ向きだったとかそんなの関係ないと思わせるぐらいの強さだったよ。
クロノも北村も共に成長していますね。
キセキは力はあれどもう終わってるのかと思っていたが眠っていた力を引き出したのはやはり武の存在も大きいのかもしれない
それにしても最近の牝馬の活躍にはただ驚かされます
MASAの意見
いやー、クロノジェネシス、雨上がりの悪コンディションの馬場をものともせずに、6馬身差の圧勝です。
ファン投票1位のアーモンドアイは不出走でしたが、「最強牝馬」の称号を継ぐ存在として、堂々の名乗りです。
秋には、アーモンドアイとの直接対決が見たいですね~
記事をご覧いただき、どうもありがとうございました!