5月23日に亡くなった、女子プロレスラーでテラスハウスにも出演していた木村花さん(22歳)。
これを受けて、木村花さんを追い詰めたSNSでのアンチからの誹謗中傷や言葉の暴力について、多くの著名人がコメントを出しています。
そんな中、与沢翼も、YouTubeで、40分にわたって自身の考え方を発信しました。
ネオヒルズ族として「秒速で1億円を稼ぐ男」として我が世の春を謳歌した後、経営破たんんして一文無しに。
その後、海外に移住して、個人投資家として華麗な復活を遂げています。
これまで、アンチから膨大な誹謗中傷を受けてきた与沢翼の発言には、実体験に基づく圧倒的な説得力があります。
是非、多くの方にご覧いただきたく、YouTube発言のポイントとフォロワーの感想をまとめました。
Contents
与沢翼の木村花アンチ誹謗中傷へのYouTube発言!
以下、ポイントだけを抜き出していますが、実際には、実体験に基づく具体例を含めて、わかりやすくお話されています。
40分と少し長いですが、是非、多くの方にYouTubeをすべてみて欲しいと思います。
誹謗中傷について私がどう思ってるかお話させていただきました。ご冥福をお祈りいたします。https://t.co/Wp1U0OoKqi pic.twitter.com/377Pr4hrIB
— tsubasa_yozawa (@tsubasa_yozawa) May 24, 2020
誹謗中傷についての考え方
ネットの世界がやったもん勝ちになっている。
なりすまし、違法販売、誹謗中傷、ネットリンチ、いじめ、風評、嘘、噂、悪口…
今はネットが無法地帯になってしまっているので、罰則を明確にする。
信賞必罰、悪いことをしたら必ず罰せられるようにする必要がある。
情報の発信者・受信者ともに、インターネットを生き抜くための教育も大事。
今回の事件を受けて、著名人が多数発信しているのは、すごくいいこと。社会を大きく動かすムーブメントになる。
ネットの世界ってさやったもん勝ちになってるね
なりすまし,違法販売,誹謗中傷,ネットリンチ,いじめ,風評,嘘,噂,悪口と
違法とされたのもあるけど大部分はお咎めなし
法律が追い付いてないとも言えるし現行の裁判制度で裁ける量でもない
国が崩れる時が来るならそれはネットの無秩序が原因になりそうだ— tsubasa_yozawa (@tsubasa_yozawa) April 19, 2020
情報の発信者としての振る舞い方
罰則が明確になっても、それを乗り越える人たちがいるので、誹謗中傷はゼロにならない。
情報の発信者としての振る舞い方として、大事なこと。
①見ない
ネットには、悪・負の感情の掃きだめになっている場所がある。
こういう場所に、わざわざ行かない。
治安の悪いエリアに丸腰で行かないのと同じ。
こういう場所にいる人たちに、発信者が傷ついたり怒ったり感情を逆なでされたら、相手の思うつぼ。
②即ブロック
自分が管理しているSNSは、自分の場所。アンチにコメントさせない。
海外での弱肉強食の世界での論理は、「一発アウト」。言い訳は通用しない。
悪いことする奴は何回も悪いことする。
変なことを言う人はまた変なことを言う。
悩まずに、即ブロックする。
情報の受信者として注意すべきこと
人間には、表と裏の顔がある。
しかし、二重人格は、自己欺瞞の状態。
これでは現実世界でパワーを発揮できない。
やってる方も辛い、その先に成功はないし、幸せもない。
相手を誹謗中傷すると、自分が一番損をする。
インフルエンサーの人たちへ
インフルエンサーは成功して、発言力もある。強者の論理。
ネットで鬱憤ばらしとか憂さ晴らしをする人たちは、弱者かもしれない。
自分の発信が、意図せずに誰かを傷つけているかもしれない、という気持ちをいつも持つ。
他人を攻撃しない。社会的な弱者をバカにしない。
インターネットの世界で、石を投げ攻撃したら、返される。
壮絶な実体験に基づく圧倒的説得力に絶賛の声
この与沢翼のYouTube発言には、フォロワーから絶賛の感想が寄せられています。
特に、昔の「秒速で1億円稼ぐ男」時代とのギャップに驚く声も多いですね。
この手の問題に関しては、発信者、受信者どちらかの立ち位置からの意見が多い中、両視点から話されているのが説得力がありました。
動画を拝見しました。
与沢さんが秒速1億稼ぐ男とテレビで引っ張りだこになっていた時、正直私は与沢さんにあまり良い印象をもっていませんでしたが、今回の件についての与沢さんの考えを聞いて、180度印象が変わりました。
これからも与沢さんの発信を楽しみにしています。
今回と昨日のYoutube動画を見て、ぜひ「人生相談コーナー」を作ってほしいと思いました。
与沢さんがこれまで積み重ねてきた人生経験に基づく回答は多くの人の助けになると思います。
テレビで見ていた頃ととても印象が変わりました笑
本当に今までよりも敵を作らないようなスタイルになりましたね。僕は今の与沢翼さんも好きですにやにやした顔
この動画を見ててとても共感できたし、受信者側の立場まで考えてるところは流石だなと思いました。これからも応援しています。
MASAの意見
いかがだったでしょうか。
想像を絶するような人生のジェットコースターを乗り越えてきた実体験に基づく発言で、重みが違います。
フォロワーのコメントにあったとおり、非常に論理的で、かつ圧倒的な説得力があるコメントだったと思います。
与沢翼は、本も出して、自身の考え方を発信しています。
今回の動画で、与沢翼に興味を持たれた方は、是非読んでみてください!
与沢 翼 (ヨザワ ツバサ)
1982年11月11日、埼玉県生まれ。投資家・実業家。2007年3月、早稲田大学社会科学部を卒業。
早大在学中より2度の起業を経てメディアに登場。「秒速1億円の男」として一躍脚光を浴びる。2014年にシンガポールに移住し、相原麻美と結婚。2016年からはドバイに移住し、長男「麗」を授かる。
現在は株式、不動産、外貨、仮想通貨、社債、保険、信託などを対象に個人投資家として活動。マレーシア、フィリピン、タイ、アラブ首長国連邦、日本の5カ国に計40戸の高級不動産を所有し、大家業も行っている。借入はなく、すべて自己資金による現金買いで、純資産およそ70億円を形成するに至る。
記事をご覧いただき、どうもありがとうございました!
<この記事を読んだ人は、次の記事も読んでいます!>