5月26日、法務大臣の森雅子は、文春砲された「接待賭け麻雀」で辞任した黒川弘務の退職金の金額について答弁しました。
5月25日、首相の安倍晋三は、黒川弘務の「退職金は訓告処分に従って減額されると承知している」と説明していました。
法律上の処分である「懲戒」と異なり、より軽い「訓告」では、退職金は減額されないはずなのに??、となっていましたが、その謎も解けました。
Contents
黒川弘務の退職金は5,900万円!その計算方法は?
森雅子の説明によれば、黒川弘務のように、勤続期間37年の検事長が自己都合退職した場合の退職金は、約5,900万円になります。
一般論として応えていますが、黒川弘務にもこの数字が適用されることで間違いありません。
もし定年退職していれば約6,700万円だったところ、訓告処分を受けて自己都合退職になったため、▲約800万円減額されています。
安倍晋三の訓告処分により減額という説明は虚偽答弁?
このため、安倍晋三の「退職金は訓告処分に従って減額された」という説明は、形式的には間違いではないものの、かなりミスリードな説明だと判明しました。
退職金が減額されるかは、「自己都合退職」か「定年退職」か、の違いです。
そして、転職や親の介護など、様々な理由で「自己都合退職」することはあるわけです。
にもかかわらず、あたかも「訓告処分」を受けたから退職金が減額された、とミスリードするような説明をするのは、処分が軽すぎる、という批判を避けたい、と言う意図があったと疑わざるを得ません。
懲戒処分のうち「停職」・「減給」・「戒告」を受ければ、さらに▲450万円が退職金から減額されます。
さらに、もし懲戒「免職」となれば、全額が支給されないことになるわけです。
やはり、「訓告」と「懲戒」の違いは大きい、と言わざるを得ません。
野党が安倍晋三に対して「虚偽答弁」と批判しているのも、理解できます。
黒川弘務の退職金への反応まとめ:安倍晋三のミスリードな説明にも批判殺到
元々、黒川弘務の処分は「訓告」では軽すぎて、より厳しい「懲戒」にすべき、というのが国民の多数派の声でした。
高額な退職金の金額に加えて、今回の「訓告」での退職金が減額されるかのようにミスリードする安倍晋三の説明に、怒り心頭な声が上がっています。
またウソです。黒川元検事長の退職金について、安倍首相は昨日の会見で「訓告処分に従って減額」と言っていましたが、実際は自己都合退職が理由でした。もうウソをつく為にウソを吐いているとしか思えないぐらいの虚言癖ぶりに、怒りを通り越して恐怖すら覚えます。 https://t.co/lROZsWiYTo
— 異邦人 (@Narodovlastiye) May 26, 2020
内閣支持率が27%と出た。違法に検事長の定年延長を閣議決定し、その黒川氏を訓告にとどめ、退職金を満額払うとなれば怒りを買うのは必然で、52%の人が「懲戒免職にすべきだ」と答えている。そして不支持率の64%に注目だ。これは大きい。明らかに終わりの始まりを物語っているからだ。#風前の灯安倍総理
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) May 24, 2020
この姑息なやり口。問題の本質は「摘発」「懲戒処分」すべき案件を「訓告」にまでしてる、「行政処分の妥当性」という完全な「法的問題」なのに。「カネで黙らせろ」と国民を完全に侮辱。これが日本の政治?国民性? 黒川氏退職金は訓告処分で約800万円減額 森法相説明 https://t.co/6rUwDaYJ6u
— newmoon (@tuneleconnaispa) May 26, 2020
考えてみてほしい。
仮に、退職金の出ない「懲戒」にしたとする。黒川氏は失うモノはなくなる。官邸にとっては、全てを告白されてしまう危険性が出てくる。
一方、退職金約7000万を受領できる「訓告」処分にしたとする。これで官邸は黒川氏に貸しを作れる。つまり事実上の「口止め料」だ。
— さよなら昨日の私 (@SaYoNaRaKiNo) May 25, 2020
MASAの意見
森友学園問題、桜を見る会問題、すべてに共通ですが、安倍政権の自身の過ちを認めない、問題を小さくみせようとする、といった説明責任を果たさない姿勢が、国民の不信を招いています。
本来は、必ずしも大した問題ではないはずなのに、ウソにウソを重ねる(少なくともそう見えてしまう)ことで、政権全体の信頼性へと問題が大きくなってしまっています。
それでも、これまでは、野党の弱体化もあって、政権基盤は安定していました。
しかし、最近では、それに新型コロナ対応の不満も重なって、支持率の低下に反映されてきていますね。
いよいよ、政権末期の症状が近づいてきているのかもしれません・・・
記事をご覧いただき、どうもありがとうございました!
<この記事を読んだ人は、次の記事も読んでいます!>
黒川弘務の軽すぎる訓告処分は首相官邸の指示?安倍晋三の虚偽答弁を批判するネットの声が溢れる!
黒川弘務の懲戒処分を求める声多数!軽すぎる訓告処分とは退職金や天下りで大きな差
安倍晋三はルイ14世?ルイ16世?黒川弘務問題への追及で話題に【ネットの反応まとめ】
なぜ国家公務員法改正案が廃案に?安倍晋三の逆ギレにネットの意見は真っ二つ
森雅子(森まさこ)法相の経歴は美人弁護士!黒川弘務の定年延長問題で連日炎上!