秘書の逮捕に連座して失職か?
自民党の河井案里(あんり)・参議院議員(46歳)の、公職選挙法の違反疑惑。
河井案里氏には、2019年7月の参議院選挙で初当選した際に、車上運動員(ウグイス嬢)に対して、法律が定める上限の1万5千円の2倍の3万円の報酬を支払っていたのではないか、という疑いがかけられています。

この違法な取扱いは、地元では「河井ルール」として有名だったと言われています。
捜査を進めていた広島地検が、3月3日にも、河井案里の公設秘書の立件・強制捜査に踏み切る方針を固めた、との報道が入ってきました。
河井案里参院議員の秘書を立件へ 参院選巡る公選法違反事件
自民党の河井案里参院議員(46)=広島選挙区=が初当選した昨年7月の参院選を巡り、車上運動員に違法報酬が支払われたとして広島地検が関係先を家宅捜索した公選法違反事件で、地検が3日にも案里氏の公設秘書を立件する方針を固めたことが2日、関係者への取材で分かった。
案里氏の夫で前法相の克行衆院議員(56)=自民、広島3区=は陣営を指揮し、車上運動員の確保にも積極的に動いていた。公設秘書が立件されれば、夫妻の責任を問う声が高まるのは必至だ。公設秘書が公選法で規定する連座制の対象と判断されれば、案里氏が失職する可能性がある。
(出所:共同通信)
この公設秘書の男性は、もともと、河井案里の夫の河井克行・衆議院議員(本件を受けて、法務大臣を1ヶ月半でスピード辞任)の公設秘書を務めていました。
昨年の参議院選挙では、案里氏の選挙陣営のスタッフとして、ウグイス嬢の仕切り役を担っていたとのことです。

<追記>
3月3日午前中、広島地検は、公職選挙法違反(買収)の容疑で、次の3名を逮捕しました。併せて、河井案里・克行両氏の東京・永田町の議員会館にある事務所を家宅捜索しています。河井夫妻の動向が注目されます。
- 立道浩 容疑者(54歳) :河井案里・参議院議員の公設秘書
- 高谷真介 容疑者(43歳):河井克行・衆議院議員の政策秘書
- 脇雄吾 容疑者(71歳) :河井案里の陣営スタッフ
自民・河井夫妻秘書ら3人逮捕 広島地検、議員会館事務所捜索
自民党の河井案里参院議員(46)=広島選挙区=が初当選した昨年7月の参院選を巡り、車上運動員に違法報酬を支払ったとして広島地検は3日、公選法違反(買収)の疑いで案里氏の公設秘書立道浩容疑者(54)、夫で前法相克行衆院議員(56)=自民、広島3区=の政策秘書高谷真介容疑者(43)、陣営スタッフを務めた脇雄吾容疑者(71)の3人を逮捕した。
3人が公選法で規定する連座制の対象と判断されれば、案里氏が失職する可能性がある。
地検は3日、河井夫妻の東京・永田町の議員会館にある事務所を家宅捜索した。克行氏は事実上、案里氏の陣営を指揮していたとされる。
(出所:共同通信)
河井案里の経歴まとめ:ハイスぺエリート&若いころは超美人!
生年月日、出身地
生年月日は、1973年(昭和48年)9月23日生まれ。
出身地は宮崎県です。
旧姓は、前田です。
学歴
高校までは、ずっと宮崎県で過ごします。
- 幼稚園は、宮崎大学附属幼稚園。
- 小学校は、宮崎大学附属小学校。
- 中学校は、宮崎大学附属中学校。
- 高校は、宮崎県立宮崎大宮高等学校。
大学は、慶應へ。慶應義塾大学総合政策学部に進学します。
大学院では、慶應義塾大学大学院(政策・メディア研究科)の修士課程を修了しています。ハイスぺエリートですね。
また、若いころの写真(↓)は超美人だと話題です。たしかに、ですね(笑)


職歴
河井克行氏と結婚
慶應義塾大学大学院終了後は、次のような職場を歴任。
- (財)海洋科学技術センター(現・海洋研究開発機構)地球フロンティア研究システム
- 科学技術振興事業団(現・科学技術振興機構)
- 広島文化短期大学 非常勤講師
その間に、2001年に河井克行氏と結婚。仲人は、なんと橋本龍太郎元首相です。
克行氏は、当時選挙に落選し浪人中。かつ、都市は10歳も上。特にイケメンでもない。。。政略結婚の匂いがします(笑)

広島県議時代
その後、夫の選挙活動をサポートしているうちに、政治の道に目覚め、広島県議会議員選挙に出馬。
2003年に、安佐南区選挙区から立候補し初当選。2007年、2011年、2015年の選挙も含めて、計4回、広島県議として当選しています。
この間、2009年には国民新党の支援を受けて広島県知事選に立候補しますが、残念ながら元通産官僚の湯崎英彦氏に敗れ、次点で落選しました。
参議院議員へ
2019年の参議院選挙では、広島選挙区(2人区)から、岸田派の大御所・溝手顕正史に続く、二人目の自民党からの候補者として立候補。
大激戦の末、自民党本部の手厚いサポートを受けて、初当選します。他方、溝手氏は、まさかの落選となります。
この際には、自民党本部から選挙資金1億5千万円の入金があり(溝手氏はこの10分の1)、尋常でない「安倍マネー」と話題になりました。
派閥は、二階俊博・自民党幹事長率いる二階派に所属しています。
今後の見通し
疑惑が報じられて以降、河井案里・克行夫妻は、捜査が進行中であることを理由に、事件についてまったく説明を行っていません。
こうした不誠実な態度は、国民の政治不信を高める要因となっています。

公設秘書が逮捕されて、公職選挙法上の連座制の対象となれば、河井案里氏は失職となる可能性があります。
また、河井案里氏の選挙では、夫の河井克行氏も積極的に指揮をとっていました。
仮に連座にまで至らなくとも、公設秘書の逮捕となれば、河井案里・克行夫妻の政治責任を問う声ははますます高まるでしょう。
河井案里・克行夫妻の進退に、注目が集まります。
記事をご覧いただき、どうもありがとうございました!
<この記事を読んだ人は、次の記事も読んでいます!>