ホリエモン(堀江貴文)が東京都知事選に出馬するのではないか、という驚きのニュースが入ってきました。
次の東京都知事戦は、6月18日告示、7月5日開票です。
自民党が独自候補の擁立を見送り、新型コロナ対応で目立ちまくっている現職の小池百合子・東京都知事の再選で無風だ、と予想されていました。
しかし、もしホリエモンの都知事選への出馬が本当であれば、一気に注目が高まりますね。
ホリエモンの東京都知事選出馬って本当!?
ホリエモンの東京都知事選への出馬については、スポーツ紙が報道している段階です。
ホリエモン本人による、ツイッター等での正式な出馬表明はまだありません。
ちなみに、今年3月のひろゆき(元「2ちゃんねる」管理人)との対談(週プレNEWS)では、東京都知事選について、次のように話していました。
小池都知事の対抗馬として、例えば、乙武洋匡(スポーツジャーナリスト)が出れば、自民党東京都連は応援するかも。彼らはとにかく小池さんのことが大嫌いだから(笑)
でも、乙武さんが出ても、小池さんと同じ保守陣営だから、保守同士で票が割れて勝ち目はない。
山本太郎(れいわ新選組)が出た方が台風の目になると思う。
東京って旧革新派…というか別に革新でもなんでもないんだけど、いわゆる左派の人たちが強かったりするからね。
この時点では、自分が出馬する、という雰囲気はまったくありません。
しかし、この時期は、まだ東京オリンピックの延期の決定前。ホリエモンも、ここまで新型コロナの感染が進むとは予想できていませんでした。
その後、ホリエモンは、緊急事態宣言の後の経済活動の自粛はやり過ぎだとして、自粛を第一に考える人たちを「自粛廚」と呼んで強く批判しています。
緊急事態宣言しちゃってるから自粛警察とかの錦の御旗になってんだろ。県外からサーフィンくるなとか、狂気の沙汰でしかない。必要ない自粛を続ける必要はない。 / 政府、34県の一斉解除で調整 緊急事態宣言、特定警戒の一部も (共同通信)…
「いま」を見つけよう – https://t.co/zhwboBVPhM— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) May 11, 2020
ほんと意味のない緊急事態宣言だった。自粛厨は認めないのだろうけど
緊急事態、39県を初解除 8都道府県、21日にも判断 (共同通信) – https://t.co/CcJtGMesjV— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) May 15, 2020
「自粛廚の言いなり」、「呆れてものが言えない」などと、小池百合子も痛烈に批判しています。
現在の都政への不満は大きいようです。
マジでこいつクソの極みだな。自粛厨の言いなり
小池都知事「スーパーは密」 入店規制など対応策を検討 (毎日新聞) – https://t.co/0mhfoZX4Yo— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 22, 2020
呆れてものが言えない
「緊急事態宣言、延長を」と小池知事 (共同通信) – https://t.co/LNV0Dx7ZJg— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 30, 2020
『東京改造計画』の出版で出馬確定!
そんな中、幻冬舎(NewsPicks Book)の編集者・箕輪厚介が、5月30日に、ホリエモンが新著『東京改造計画』を出版する、と公表しました。
堀江貴文、東京都への緊急提言37項。
『東京改造計画』堀江 貴文 https://t.co/3IdX7RVqvC @amazonJPより@takapon_jp pic.twitter.com/Ll04MiioIX
— 箕輪オンライン厚介 (@minowanowa) May 19, 2020
コロナで書店が閉まったりしてる中、発売前に2万部重版決定。
5万部突破。
これはほんの形をしたマニフェストです。東京改造計画(NewsPicks Book) 堀江 貴文 https://t.co/C23MHBQVPM @amazonJPより pic.twitter.com/FqZFBn7iLa
— 箕輪オンライン厚介 (@minowanowa) May 19, 2020
『東京改造計画』は、箕輪氏が編集を担当しており、「これはほん(本)の形をしたマニフェストです」と話しています。
マニフェストは選挙公約の意味ですので、ホリエモンの都知事選出馬は本当と考えて間違いありません。
実際に当選するのは難しいかもしれませんが、少なくとも本の販促活動にはなります。ホリエモンとしては、露出キャンペーンの一環と考えているのかもしれません。
正式な出馬表明については、最も世間の注目を集めるタイミングを狙っているのではないでしょうか。
『東京改造計画』の「東京都への緊急提言」37項目は、次のとおりです。
なんなんだ?っていう項目も多いですが、さすがホリエモン、とっても面白そうなものが並んでいます。
【東京都への緊急提言】37項目
第1章◎経済
①本当の渋滞ゼロ
②ETCゲートをなくす
③パーソナル・モビリティ・推進都市に
④満員電車は高くする
⑤切符も改札機もなくす
⑥現金使用禁止令
⑦東洋メトロと都営地下鉄を合併・民営化する
⑧Uber解禁
⑨東京の空が空いている
⑩江戸城再建
⑪VRのインフラを整える
⑫足立区は「日本のブルックリン」に生まれ変わる
⑬築地・豊洲市場改革案
⑭築地市場跡地のブランド化
⑮オリンピックはリモート競技に
第2章◎教育・社会保障
⑯オンライン授業推進
⑰紙の教科書廃止
⑱学校解体で子どもの才能を解放する
⑲「正解」を教えない教育
⑳大麻解禁
㉑低用量ピルで女性の働き方改革
㉒健康寿命世界一
㉓「ジジ活」「ババ活」で出会い応援
㉔東京のダイバーシティ
第3章◎新型コロナウイルス対策
㉕ストップ・インフォデミック
㉖経済活動を再開せよ
第4章◎都政
㉗今こそネット選挙を導入せよ
㉘QRコードで投票できる
㉙記者会見なんてオンラインで開けばいい
㉚都職員の9割テレワーク
㉛都職員の英語公用語化
㉜東京都をオール民営化
第5章◎未来の生き方
㉝「妖精さん」のリストラ計画
㉞遊び場を増やす
㉟限りなく生活コストを下げる
㊱人生100年時代のコミュニティ
㊲都民限定の無料オンラインサロン
MASAの意見
ホリエモンは、逮捕前の2005年9月、当時の小泉純一郎首相による「郵政解散」で、郵政民営化に反対した亀井静香への「刺客」として、衆議院選挙に立候補したことがありました。
その時は敗れましたが、政治への関心は持ち続けているのでしょう。
出馬表明へのツイッター上の反応は、ホリエモンらしく、完全に賛否両論に分かれています。
【賛成派の意見】
これはヤバい!楽天デ即予約しました!内容も興味深すぎます。熱量半端ない。堀江さんの知識の多さも。表紙はZOOMでこのクオリティ。リリースのタイミングも何もかも凄い。@takapon_jp#東京改造計画 東京改造計画(NewsPicks Book) [ 堀江 貴文 ] [楽天] https://t.co/k1AngL52sM #rakuafl pic.twitter.com/qzgMqrEyLa
— やまやま (@10start1) May 19, 2020
なんかこういう本出るみたいですし、もし堀江さんが都知事選に出馬となったら盛り上がりますねえ。堀江vs小池、世代間で得票数すごい割れそうw@takapon_jp #東京改造計画 https://t.co/5N3F6g715U pic.twitter.com/7lY8b8K0TA
— kitaroupapa (@kitaroupapa427) May 19, 2020
【反対派の意見】
堀江貴文氏、東京都知事選出馬へ
関係者は可能性に「99%」
「喉元過ぎれば」で、何か優秀な起業家イメージを抱かれてるかもですが、この人、基本的に自分のことしか考えない人ですから
新型コロナウイルスに関してもひたすら逆張りで露骨に目立とうとしてただけ
こんなのばかり立候補する都知事選
— 大沢愛 (@ai_oosawa) May 19, 2020
ロケットもうまく行かないし、経営している飲食店もダメだし、それで話題作りの為の出馬?
本も売れるだろうから。
いつも他者を馬鹿と罵倒してきた拝金主義者。
まあ、当選するはずもないから無視でいいんじゃない?
注目すればこいつが喜ぶだけなので馬鹿馬鹿しい。 https://t.co/JXn0aN4fWc— ポピュリスト監視で委員会 (@tonden2) May 19, 2020
また、ホリエモンが出馬するとなると、「NHKをぶっ壊す!」で有名な、「NHKから国民を守る党」(N国)党首の立花孝志と連携することになりそうです。
この異色の組み合わせにも、要注目です。都知事選への興味が、がぜん高まってきましたね。
記事をご覧いただき、どうもありがとうございました!
<追記>
5月20日午前、ホリエモンの出馬報道について、小池百合子は「とくにございませんけれど、まあ賑やかなこと、という感じ」と笑顔で記者に回答。
これに対して、ホリエモンは、ツイッターで、「コロナ危機利用してるから余裕だな」と噛みついています。
いきなり盛り上がってきました!
コロナ危機利用してるから余裕だな。
小池都知事、堀江氏の都知事選出馬報道に「賑やかなこと」 | 2020/5/20 – ABEMA TIMES https://t.co/jOQOyYNn8t
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) May 20, 2020
<東京都知事選については、次の記事も読まれています>