新型コロナウイルスの緊急事態宣言の全面解除から1週間が経過した、6月1日の月曜日。
月の変わり目ということもあり、いよいよ6月1日から通常の勤務体制に戻る、という会社も多いようです。
これを受けて、通勤ラッシュの満員電車も完全復活になりました(涙)
満員電車は三密じゃないの?
ニコニコ動画が安倍晋三に質問
誰もが感じている「新型コロナウイルスが心配なのに、満員電車ってどうなの?」という疑問。
これを、首相の安倍晋三に正面からブツけたのが、ニコニコ動画の七尾記者。
5月25日の、緊急事態宣言の全面解除の際の総理記者会見の場でした。
正に、「これを聞いて欲しかった!」という神質問です。
(記者)
ニコニコ動画の七尾です。よろしくお願いします。
総理、尾身先生、脇田先生らを始めとする専門家会議の皆様、医療従事者の皆様、連日、ありがとうございます。
質問です。3密、フィジカルディスタンスを掲げる中にありまして、満員電車という状況は非常に厳しいと思います。満員電車の解消はコロナの時代の新たな日常の象徴の一つだと思いますが、総理は満員電車というものをどうお考えでしょうか。テレワークや時差通勤などの取組だけで十分だとお考えでしょうか。よろしくお願いします。
(安倍総理)
今回、感染症が拡大する中にあって、3密を避けなければいけないというときに、多くの皆さんは、満員電車がこのままでいいのかということを考えられたのだろうと思います。その中で今回、国民の皆様に大変な御協力を頂きまして、首都圏の主要路線においてはピーク時の時間帯の混雑が7割減少いたしました。これも正に皆様がテレワークあるいは時差通勤等で御協力を頂いた結果だろうと思います。改めて感謝を申し上げたいと思います。
今後は感染拡大を防止していく上において、今までの防止策を徹底しながら、社会経済活動を回復させて、新しい日常を官民でつくり上げていかなければならないのだろうと思います。その際、電車での感染リスクを低減することは極めて重要であると認識をしています。引き続きテレワークや時差通勤に御協力を頂きたいと思いますし、また、鉄道事業者においても車内換気の徹底や、車内での会話を控えていただくことなどを呼びかけるガイドラインを作成しています。引き続き国民の皆様、そして事業者の皆様に御協力をお願いをしたいと、こう思っておりますし、あとは、やはりテレワークが新しいスタイルの一つにはなってきているのだろうと。これはコロナ後の世界においても一つの大きな働き方の柱になっていく、それは満員電車に対して、満員状況を軽減していくことにおいても大きく寄与してくれるのではないかと期待をしています。
満員電車は三密に当たるが実効性のある対策なし
安倍晋三は、ぼやかして説明していますが、結局、満員電車が「三密」(密閉・密集・密接)に当たることを前提に話しています。
しかし、対策はテレワークや時差通勤の呼びかけにとどまります。
多くの企業が緊急事態宣言を解除された後、通勤を復活させている、ということは、こうした対策にはまったく実効性がない、と言えます。
6月1日から通勤ラッシュ完全復活で悲鳴が溢れる!
こうした質問も空しく、6月1日から通勤ラッシュの満員電車も完全復活してしまっています。
こうした状況に、ネットでは悲鳴が溢れています。
怒りと悲しみの声をご覧ください。
「この状態がライヴハウスよりも三密ではないという説明をしてみろ」と言っても、小池知事も対策車会議の連中も誰もちゃんと答えられないと思う。#満員電車 pic.twitter.com/hVfFL5aSIs
— Tabatamitsuru (@Tabatamitsuru) June 1, 2020
想像通り、今日から電車めっちゃ増えたぞ
3密どころか、、、
こりゃ第二波来そう#緊急事態宣言解除 #満員電車 pic.twitter.com/UIKxxFfxsU
— 目覚めのインカ🔮 (@pgcrizap) May 31, 2020
・越境は自粛せよ。ただし出勤のための越境は例外
・3密を避ける行動をせよ。ただし満員電車はこれには当てはまらないこんなことやっているからまた感染者が少しずつ増え始めているんよ。
— みなか™@自粛気味 (@orgmrm334) May 30, 2020
アベノマスク来ない、給付金申請書来ない、感染者増えてるのにステップ2に移行、そして最大の三密である満員電車に戻りつつある…どうなっとんねん日本政府←
電車とか
三密の濃厚接触すぎてコロナ
6月になってまた満員電車の呪い
普通に満員電車でびっくり!
三密だよ!!ソーシャルディスタンスなんて皆無だよ!!
でもみんなマスクしてた 今できることを大事にしなきゃ!!!
普通に満員電車なんですけど3密回避とは???政府はどのように対策を進めるんですか???述べて???
MASAの意見
結局、多くのサラリーマンが一番不安に感じ、不満を持っているのは、満員電車ですよね。
結局、自分たちの健康は大事にされていないのか、と思って当然です。
新型コロナウイルスの感染拡大の「第2波」が懸念されている中で、満員電車の完全復活を放置することは、国民の不安や不満をいたずらに高めるだけでしょう。
政府や企業(特に対応できるはずの大企業)には、改めてしっかりとした対応を強く求めます。
記事をご覧いただき、どうもありがとうございます!
<この記事を読んだ人は、次の記事も読んでいます>