コロナで売上が半減した企業・個人事業主に対する「持続化給付金」。
まだまだ、「申請したのに給付されない!」、「修正指示が来たが、何をどう直せばいいのかわからない!」といった声が、多く聞かれます。。
特に、持続化給付金の振込みを受ける銀行口座については、細かい点も含めて、多くの修正事項が挙げられています。
この記事では、銀行口座に関するミス・誤り・不備の対応や修正について、まとめます。
Contents
銀行口座に関するミス・誤り・不備の対応や修正
銀行口座に関するミス・誤り・不備としては、次の対応や修正のポイントが挙げられています。
新規の申請や申請の修正の際には、これらの項目をチェックしましょう!
チェックポイント | 留意点 |
通帳の「表紙」および「1-2ページ目」以外のページが添付されている | - |
普通預金・当座預金以外の口座が登録されている | 貯蓄預金、通知預金、定期預金、融資返済専用口座:カードローン通帳の口座では、受付け不可 |
通帳の「金融機関コード」と登録された「金融機関コード」が一致しない | 銀行によっては、「金融機関コード」は「銀行コード」と表示されている場合あり |
通帳の「支店コード」と登録された「支店コード」が一致しない | 銀行によっては、「支店コード」は「店舗コード」と表示されている場合あり |
通帳の「口座番号」と登録された「口座番号」が一致しない | 口座番号は7桁の半角数値。仮に番号が7桁に満たない場合は、先頭に「0」を入力 |
通帳の「口座名義」と、登録された「口座名義」が異なる | 例:法人格を省略、屋号を追加する、使用不可能な文字が利用されている |
銀行口座を申請するときの注意事項
振込み不可の通帳(口座情報)による申請
銀行の統合・合併等により、古い通帳(口座情報)のままの申請や、口座解約や口座が凍結されている通帳の申請が多発しています。
まずは、振込み可能な通帳(口座情報)かどうか、銀行口座のある金融機関に確認したうえで、申請を行いましょう。
ゆうちょ銀行を利用している場合
「記号・番号」ではなく、銀行使用欄に記載されている「店名・店番・預金種目・口座番号」を入力する必要があります。
不明な場合には、ゆうちょ銀行のホームページ等で確認しましょう。
ネット銀行の電子通帳を利用している場合
銀行の金融機関コード・支店コード・口座名(カタカナ)を正しく入力する必要があります。
特にネット銀行では、普段支店名を意識しないので、支店コードの誤りも多いとのことです。
口座名義名の入力に関する注意事項
口座名義等に半角スペースがある場合は、半角スペースを忠実に入力する必要があります。
例)誤:カブシキガイシヤジゾクカ → 正:カブシキガイシヤ ジゾクカ
小さい「ッ」や「ョ」などは使えません。大きい「ツ」「ヨ」などに置き換えて入力する必要があります。
例)誤:ニッポン → 正:ニツポン
中黒点「・」は使えません。ピリオド「.」またはスペースに置き換えて入力する必要があります。
例)誤:イチ・ニ・サン → 正:イチ.ニ.サン 又は イチ ニ サン
カナ長音文字(-)は使えません。半角ハイフンまたはマイナス(-)に置き換えて入力する必要があります。
例)誤:トーキヨー → 正:ト-キヨ-
銀行口座を申請する時のミス・誤り・不備の例
銀行口座を申請する時のミス・誤り・不備の例は、次のとおりです。
口座名義が不明な場合は、まずは銀行口座のある金融機関に確認する方が安全です。
不備内容 | ×誤った例 | 〇正しい例 |
通帳に記載のない入力をしている | JIZOKUKA | ジゾクカ |
名義の後に「サマ」を入力している | シンセイジロウ サマ | シンセイジロウ |
法人略語の相違(特に合同会社) | ゴウ) | ド) |
濁音で入力していない | カブシキカイシヤ | カブシキガイシヤ |
利用可能文字 | |
---|---|
数字 | 0123456789 |
英字 | ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ |
カナ文字 | アイウエオ カキクケコ サシスセソ タチツテト ナニヌネノ ハヒフヘホ マミムメモ ヤユヨ ラリルレロ ワヲン |
濁点・半濁点 | ゙ ゚ |
記号 | \ . ( ) – / 「 」 スペース |
MASAの意見
以上、持続化給付金:銀行口座に関するミス・誤り・不備の対応や修正についてのまとめでした。
そのまま入力しないとダメなところ、そのままの入力はできず置き換えて入力しないとダメなところなど、とっても複雑ですね・・・
わざと罠にひっかけようとしてるんじゃないか、と疑っちゃうレベルです(怒)
しかし、ここは我慢して、やるしかないです。
持続化給付金の公式サイトには、本記事でまとめたもののほかにも、注意事項が整理されています。
皆さんの申請ができるだけ早く承認されて給付が行われるよう、お祈りしています。
記事をご覧いただき、どうもありがとうございました!